fc2ブログ

よもぎ団子作り

2010.04.28.19:34

 4月20日(火)よもぎ団子つくりをしました。前の週に子どもたちが摘んだよもぎを茹でて、
冷凍していたものを解凍し、ミキサーにかけました。そのよもぎの汁とだんご粉をボールの中で
こねて、まず よもぎ団子の生地をつくりました。

 班によってこね方もまちまち。みんなで手を突っ込んでこねている所もあれば、順番に一人ずつ
こねている所もありました。

 次に、団子をいろんな形にしていくわけなんですが、好きな形にしていいので、様々な形ができます。
この時も子どもたちの性格がでます。ただ丸い形ばかり作る子もいれば、ドーナツ型、星型、ハート型、
ひも状のものなど、ねんどあそびのようにいろんな型を作る子もいます。

 出来上がった団子を茹でて、きな粉をまぶしていただきました。いつもは全員 きな粉をのですが、
今回は、あんこが良いという子もいて、あんこも用意しました。
 
 よもぎ団子は食べられないという子が一人いたので、上新粉で作った団子も用意しました。

 よもぎ団子もよもぎの入ってない団子も全部食べてしまい、きな粉だけを食べている子、あんこだけを
美味しそうに食べていました。中には、きな粉だけ、おかわりをして食べていう子も・・・。
1年生の子たちは、口の周りをきな粉だらけにしていました。
 
 やっぱり自分で作って食べるのは楽しいのかな。

theme : 学童保育
genre : 育児

おやつ

2010.04.21.20:59

 昨年度は、おやつ当番がおやつの準備を始める時間を15時45分にしていたのですが、今年は

その時間に準備を始めると、1年生だけでしかいないという状況になっています。

 4月当初の給食の無い時期は問題がなかったのですが、給食が始まり、本格的に授業が行われる

ようになると、4年生以上の子たちが6時間授業が多くなり、16時頃やっと学童に帰ってきます。

そうすると16時からおやつの準備をするしかないのです。16時から準備すると、おやつを食べ終わるのが

16時40分とか、45分になってしまい、そのあと掃除をやると17時ごろからしか遊べなくなり、すぐ

帰りの時間になってしまい、子供たちの「もっと あそばせろー!」という声を聞くと、悩んでしまいます。

 帰る時間をもっと遅くし、18時近くまであそばせるか?どうするか?う~ん、どうしようと思っています。

theme : 学童保育
genre : 育児

よもぎ摘み

2010.04.21.20:46

 4月14日(水)、おやつのあと桂台公園の桂台小学校側の斜面で、よもぎ摘みをしました。

 摘む前によもぎの葉っぱをみせて、「こういう形だよ。裏が白いからね。根っこからとっちゃ

だめだよ。」など、話をし、みんなで摘みました。話をしていたにもかかわらず、ブチッと根っこ

からとってしまう子も。

 でも、なんとかよもぎ団子の材料になる程度のよもぎを摘み終了。同時に、誕生日月ように

写真をとりました。

theme : 学童保育
genre : 育児

2010年 4月号

2010.04.11.10:02

 1年生 16名、2年生 1名、3年生 1名、計18名の 新しい仲間を迎え、
4月5日に入所式を行いました。
 
 6日から18名の仲間を加え、学童の生活が本格的に始まりました。

 全員で48名、晴れの日は、ほとんどの子が学童の前の公園で遊ぶので良いのですが、
雨の日は 狭い室内が騒然とします。

 1年生の子達は、早速目の前の公園の山で遊び、お知りを真っ黒にしています。
お母さん お洗濯が大変だと思いますが、よろしくお願いします。

 コマに興味を持ち、コマ回しに挑戦している子、保育園のときやっていたと、
すでにまわせる子もいます。 

theme : 子育て・教育
genre : 学校・教育

明日から お盆休みです

2009.08.15.12:10

8月7日(金)
 9日から一週間学童は閉所です。
みんなに予定を聞いてみると・・旅行、里帰り等・・。
閉所明けはいろんな話が聞けそうです。

theme : 学童保育
genre : 育児

プールに行きました

2009.08.15.12:10

8月6日(木)
 天気が少し心配でしたが、子どもの国のプールに行ってきました。
午前中プールで遊び、おやつを食べまたプールへ。ビーチーボールで遊んだり、鬼ごっこをしたり・・。やっぱりみんなプールは大好き!!
おやつを食べた後、遊具で遊びました。今日はた~っぷり遊びました!!!

theme : 学童保育
genre : 育児

くろックCute DC01
検索フォーム
CalendArchive
このブログについて
小学生の放課後保育について さまざまな視点からお伝えしていきます

指導員
子どもたち
父母たちの
生の声をつづります

YummyS

Author:YummyS

最新記事
カテゴリ
桂台学童へのお問い合わせ
ご意見・ご質問こちらへどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
リンク
訪問者数
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード