卒所式
2009.03.15.11:54
3月14日の土曜日に
桂台学童の卒所式が行われました
前日からの春の嵐もちょうどおさまり
澄んだ空気の中で
9名の6年生が胸に花飾りをつけ
下級生の仲間たちに囲まれていました

きれいにかざりつけしてます
在所生(現1~5年生)は司会進行から、プログラム作り
室内の飾りつけなどの準備、それぞれの出し物の練習と
指導員の協力も得ながら
この1年間で培ったチームワークで
てきぱきとこなし、卒所式に備えます

けん玉の披露です もしかめが100回できました

こまが得意で缶にのせました 小学校2年生でここまで上達しました

1年生はみんなで 卒所生をおくる歌をうたいました
指導員は9人分の思い出アルバム
(表紙まで手作り!)
一人ひとりに向けた卒所証書
在所生のサポートと
大忙し(汗)
そうして迎えた卒所式当日
笑いあり、笑いあり、涙あり、のアットホームな式は
みんなの一生懸命さのおかげで本当に盛り上がり
在所生の父母までもが楽しく、またほろりとさせられます
サト先の卒所証書授与では
エピソードを交えた大きな愛のこもったメッセージ
「よく棒をもって公園の山に登っていましたね」
「最初は恥ずかしがり屋だったけど、学年が上がるにつれ本領発揮してきて
しっかりと主張できるようになりましたね」
「行方不明になった時は学校の先生や指導員で一生懸命探しました」
などなど・・・
6年生からお父さんお母さんへの手紙の朗読
卒所する父母から在所生へのメッセージ

みんな一人一人に卒所証書の内容、アルバムの中身がちがいます
大変ですが指導員が如何に 子ども達に暖かく接していただいたかの表れです

6年間の感謝をきいてこちらもうるうるきてしまいます
次にきくのは結婚式でしょうか
「学童に来ているみんなが学年を超えて揉まれてたくましく育つ。
その経験は世界に誇れるものだよ。」
そのほかにも、在所生とその父母に、エールを送ってくれました
最後の父母会長のあいさつの中のひとこと、心に残ったのでご紹介。
「子供たちにとって知識を得る場所は たくさんあるけれど
智恵が得られる場所は希少だ」
本当にその通りだな、と思います
子供たちの生きるちからをみまもり、育む場所であるこの場所が
ずっとずっと続いていきますように!
6年生のみなさん、卒所おめでとう!
晴れやかな、そしてちょっぴり恥ずかしそうな表情が
とても素敵でした
これから、また新たなステップを踏み出すのがたのしみですね
また遊びに来てください!

最後にみんなで 記念撮影です
ほんとにおめでとうございました
桂台学童の卒所式が行われました
前日からの春の嵐もちょうどおさまり
澄んだ空気の中で
9名の6年生が胸に花飾りをつけ
下級生の仲間たちに囲まれていました

きれいにかざりつけしてます
在所生(現1~5年生)は司会進行から、プログラム作り
室内の飾りつけなどの準備、それぞれの出し物の練習と
指導員の協力も得ながら
この1年間で培ったチームワークで
てきぱきとこなし、卒所式に備えます

けん玉の披露です もしかめが100回できました

こまが得意で缶にのせました 小学校2年生でここまで上達しました

1年生はみんなで 卒所生をおくる歌をうたいました
指導員は9人分の思い出アルバム
(表紙まで手作り!)
一人ひとりに向けた卒所証書
在所生のサポートと
大忙し(汗)
そうして迎えた卒所式当日
笑いあり、笑いあり、涙あり、のアットホームな式は
みんなの一生懸命さのおかげで本当に盛り上がり
在所生の父母までもが楽しく、またほろりとさせられます
サト先の卒所証書授与では
エピソードを交えた大きな愛のこもったメッセージ
「よく棒をもって公園の山に登っていましたね」
「最初は恥ずかしがり屋だったけど、学年が上がるにつれ本領発揮してきて
しっかりと主張できるようになりましたね」
「行方不明になった時は学校の先生や指導員で一生懸命探しました」
などなど・・・
6年生からお父さんお母さんへの手紙の朗読
卒所する父母から在所生へのメッセージ

みんな一人一人に卒所証書の内容、アルバムの中身がちがいます
大変ですが指導員が如何に 子ども達に暖かく接していただいたかの表れです

6年間の感謝をきいてこちらもうるうるきてしまいます
次にきくのは結婚式でしょうか
「学童に来ているみんなが学年を超えて揉まれてたくましく育つ。
その経験は世界に誇れるものだよ。」
そのほかにも、在所生とその父母に、エールを送ってくれました
最後の父母会長のあいさつの中のひとこと、心に残ったのでご紹介。
「子供たちにとって知識を得る場所は たくさんあるけれど
智恵が得られる場所は希少だ」
本当にその通りだな、と思います
子供たちの生きるちからをみまもり、育む場所であるこの場所が
ずっとずっと続いていきますように!
6年生のみなさん、卒所おめでとう!
晴れやかな、そしてちょっぴり恥ずかしそうな表情が
とても素敵でした
これから、また新たなステップを踏み出すのがたのしみですね
また遊びに来てください!

最後にみんなで 記念撮影です
ほんとにおめでとうございました